2年生の学習の山場となる九九です。小学校でも2か月近くかけて学習をしていきます。

この学習では、乗法のきまりや意味を理解することはもちろん、まずは九九を全て覚えなければいけません。かけ算はこれからの学年の学習で必ず使っていくものです。1の段から9の段まで唱えることや与えられたかけ算の積を瞬時に答えることができるようになってほしいです。

 

子どもたちの中には6~9の段があいまいになっている子がいるようです。かけられる数とかける数を入れ替えても答えは変わらないため、答えを出せないことはありませんが、しっかりと覚えられるといいです。

 

このページのプリントは1の段から9の段までの練習用に使ってもらえればと思います。全て覚えられるようになったら九九プリント(50問)百ます計算や2段かけ算(九九)を活用ください。2~5の段までの練習や6~9の段までの練習をしたい場合は九九(2~5の段、6~9の段)に挑戦してみてください。また、九九を見なおそうも活用できればと思います。

 

1年生の算数で、2つとばしや5つとばしに数を言うという学習がありました。子どもたちにもなじみのあることや、1の位の規則性が分かりやすいため、小学校では5の段、2の段から学習をし、続いて3,4,6,7,8,9,1と学んでいくことが多いと思いますが、このページのプリントは1の段~9の段の並びになっています。

 

50問プリントについてはランダムに出題されています。そのため、同じ問題が続く場合があります。

スポンサーリンク

1の段

1の段1 1の段2 1の段3

 

1の段の50問プリントです。

1の段50問1 1の段50問2 1の段50問3
1の段50問4 1の段50問5 1の段50問6

 

スポンサーリンク

2の段

2の段1 2の段2 2の段3

 

2の段の50問プリントです。

2の段50問1 2の段50問2 2の段50問3
2の段50問4 2の段50問5 2の段50問6

 

2と5の段のみの九九プリントはこちらをどうぞ

 

3の段

 3の段1 3の段2 3の段3

 

3の段の50問プリントです。

3の段50問1 3の段50問2 3の段50問3
3の段50問4 3の段50問5 3の段50問6

 

2と3と5の段のみの九九プリントはこちらをどうぞ

4の段

4の段1 4の段2 4の段3

 

4の段の50問プリントです。

4の段50問1 4の段50問2 4の段50問3
4の段50問4 4の段50問5 4の段50問6

 

2~5の段のみの九九プリントはこちらをどうぞ

5の段

5の段1 5の段2 5の段3

 

5の段の50問プリントです。

5の段50問1 5の段50問2 5の段50問3
5の段50問4 5の段50問5 5の段50問6

 

6の段

6の段1 6の段2 6の段3

 

6の段の50問プリントです。

6の段50問1 6の段50問2 6の段50問3
6の段50問4 6の段50問5 6の段50問6

 

2~6の段のみの九九プリントはこちらをどうぞ

7の段

7の段1 7の段2 7の段3

 

7の段の50問プリントです。

7の段50問1 7の段50問2 7の段50問3
7の段50問4 7の段50問5 7の段50問6

 

2~7の段のみの九九プリントはこちらをどうぞ

8の段

8の段1 8の段2 8の段3

 

8の段の50問プリントです。

8の段50問1 8の段50問2 8の段50問3
8の段50問4 8の段50問5 8の段50問6

 

2~8の段のみの九九プリントはこちらをどうぞ

9の段

9の段1 9の段2 9の段3

 

9の段の50問プリントです。

9の段50問1 9の段50問2 9の段50問3
9の段50問4 9の段50問5 9の段50問6
スポンサーリンク