合同な図形のプリントです。

図形の合同の意味や合同な図形の性質、合同な図形の作図などを学習していきます。

コンパスや定規が必要になります。

スポンサーリンク

合同な図形さがし

合同な図形をさがす問題が出題されています。

この学習のはじめですので、合同の条件などはわからない場合があります。

もとになる図形を切り取って、回転させたり、裏返したりしてぴったりと重なるか確かめていきます。

合同さがし1 合同さがし2 合同さがし3
スポンサーリンク

対応する頂点・角・辺

対応する頂点や角、辺を答える問題が出題されています。

対応する辺を答える際には、アルファベット順や見た目上の上から下、左から右へと答えてしまう子が多いです。しかし、正しくは対応する順番に答えていきます。

間違えないように何度も挑戦していきましょう。

対応する頂点・角・辺1 対応する頂点・角・辺2 対応する頂点・角・辺3

対角線で分けた三角形の合同

台形・平行四辺形・ひし形・正方形・長方形を対角線で分割してできた三角形の合同についての問題が出題されています。

実際に対角線を引いて考えると分かりやすくなります。

対角線で分けた三角形の合同1 対角線で分けた三角形の合同2 対角線で分けた三角形の合同3

合同な三角形の作図

合同な三角形を作図する問題が出題されています。

合同な三角形のかき方は3つあり、次の3つのいずれかを満たすようにかいていきます。

・2つの辺の長さとその間の角度が等しい
・一つの辺の長さと両端の角度が等しい
・3つの辺の長さが等しい

このプリントでは1つの三角形に対して、この3つの方法で合同な三角形をかいていきます。

どのやり方でもかけるように練習をしてほしいです。

合同な三角形の作図1 合同な三角形の作図2 合同な三角形の作図3
合同な三角形の作図4 合同な三角形の作図5 合同な三角形の作図6

合同な四角形の作図

合同な四角形を作図する問題が出題されています。

四角形を作図する際には、四角形は対角線で分割すると三角形が2つになります。

そこで、合同な三角形を2つかくという方法で考えていきます。

合同な四角形の作図1 合同な四角形の作図2 合同な四角形の作図3

 

 

スポンサーリンク