分数のたし算とひき算の計算プリントです。
小数のたし算やひき算の学習の際には、0.1をもとにしてたし算やひき算の計算について学習をしました。
今回の分数についても10分の1をもとにして、たし算やひき算を行っていきます。
基本的には分子のみの計算ですので、迷う子は少ないです。
しかし、整数から分数をひく場合には、1を何の分数として考えればよいか迷う子がいます。
何度も挑戦して、すらすらと解けるようにしてほしいです。
この学習時には、約分は学習していないため行う必要はありません。
分数の表し方についてはこちらをどうぞ。
分数のたし算
分数のたし算の問題プリントです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分数のひき算
分数のひき算の問題プリントです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分数のたし算・ひき算
始めの10問がたし算、残りの10問がひき算の問題プリントです。学習のまとめにどうぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |