数を使って、ものの順序を表す学習です。
子どもたちの中には、かけっこをして「僕は○位だった」とか、体育の学習で整列をしたとき、「わたしは前から○番目だよ」など、順序を表した経験があるかもしれません。
実は学校では、学習時間は短く、2~3時間程度しかありません。そのため、学習当初では完璧に理解できない子も多いです。
子どもたちがつまずくポイントは2つあります。
左右がわからない
上・下や前・後ろの区別においては、すぐにできる子が多いと思います。しかし、右・左の区別となると、とっさにどちらかわからなくなることもあります。
向かい合うと左右が反対になることも、混乱の原因の一つかもしれません。
今回のプリントでは、「前・後ろ」や「右・左」などが補助として書かれた問題も用意しています。
「~め(目)」の意味
「前から3台」と「前から3台目」は、意味が異なります。
前者は前から1、2、3台全てのことを指します。一方、後者は前から3台目だけを指しています。
このルールに則れば簡単なのですが、子どもたちの中には、この「目」の一言の区別がわからない場合があります。
苦手な子が取り組む際には「め」の文字に○を付けさせて、意識をさせるのも一つの手です。
授業での学習時間も少なく、お子さんの理解も低く、不安に思うことがあるかもしれません。
しかし、ご安心を。普段の学校生活でこの学習を活用する機会はとても多いです。(机の並び、体育の学習での並び、教室移動するときの並び・・・などなど)
1年生が終わる3月には、ほとんどの子が理解をしています。
※「前から3台」の問いに答える際には、1~3台までを1つの○で囲んでもよいですし、1~3台までを1つずつ○で囲んでいってもよいです。
今回のプリントの答えでは、1つずつ○を付けています。
前から・後ろから なんばんめ(初級)
「まえ」「うしろ」の表記のある問題です。全て自動車の問題になっています。
なんばんめ前後1 | なんばんめ前後2 | なんばんめ前後3 |
なんばんめ前後4 | なんばんめ前後5 | なんばんめ前後6 |
なんばんめ前後7 | なんばんめ前後8 | なんばんめ前後9 |
前から・後ろから なんばんめ(中級)
初級と同じような問題ですが、「まえ」「うしろ」の表記はありません。
なんばんめ前後1 | なんばんめ前後2 | なんばんめ前後3 |
なんばんめ前後4 | なんばんめ前後5 | なんばんめ前後6 |
なんばんめ前後7 | なんばんめ前後8 | なんばんめ前後9 |
なんばんめ前後10 | なんばんめ前後11 | なんばんめ前後12 |
右から・左から なんばんめ(初級)
「みぎ」「ひだり」の表記のある問題です。全ておにぎりの問題になっています。
なんばんめ左右1 | なんばんめ左右2 | なんばんめ左右3 |
なんばんめ左右4 | なんばんめ左右5 | なんばんめ左右6 |
なんばんめ左右7 | なんばんめ左右8 | なんばんめ左右9 |
右から・左から なんばんめ(中級)
初級と同じような問題ですが、「みぎ」「ひだり」の表記はありません。
なんばんめ左右1 | なんばんめ左右2 | なんばんめ左右3 |
なんばんめ左右4 | なんばんめ左右5 | なんばんめ左右6 |
なんばんめ左右7 | なんばんめ左右8 | なんばんめ左右9 |
なんばんめ左右10 | なんばんめ左右11 | なんばんめ左右12 |